活動実績

ICT教育総合研究所の各研究員は、ICT最新技術やコミュニケーション、企業研修などのスペシャリストとして講演会などの講師を務め、高い評価をいただいています。 とりわけ児童・生徒や保護者、教員などの学校関係者を対象とした講演会やグループワークについては、独自の教材を活用し、毎年400件以上の開催に講師を派遣しています。

(最終更新日:2023年3月1日)

長期継続中案件

2010年6月~現在

プラムシステムズ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長 兼 CEO:大野 裕之)とタイアップして、同社の東京都委託事業「ファミリeルール」の教育コンテンツの企画及び制作支援、運営コンサルティングなどを実施しています。

<ファミリeルール事業の出講実績についてはこちらをご覧ください>

2013年9月~現在

神奈川県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課サイバー防犯ボランティア団体として活動を開始。神奈川県内で同課が主催するイベントや研修会などに講師を派遣しています。

2010年4月~現在

町田市立藤の台小学校(東京都)において、5、6年生児童を対象としたICT授業のカリキュラム開発と講師派遣(通年)を開催中。

2014年4月~現在

麻生区役所 地域みまもり支援センター(神奈川県川崎市)の「麻生区子育て人材バンク」事業を受託、区内の子育てサークルと子育て支援ボランティアの皆さんの管理業務を行なっています。

2024年

1月

  • 中野区子ども・若者支援センター(東京都)の主催で「ネット・セーフティ教室」を開催。

2023年

1月

  • 城北高等学校(東京都)の高校2年生の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

12月

  • 川崎市幸区役所 生涯学習支援課(神奈川県)主催の「平和・人権・男女平等推進学習」事業の講座の一つとして「ネット・セーフティ教室」を開催。

2022年

7月

  • 県立橘高等学校 定時制(神奈川県)の生徒の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

2021年

8,9月

  • 都立六郷工科高等学校(東京都)の生徒の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

2020年

12月

  • 八王子市立別所小学校(東京都)の小学4-6年生と保護者の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

11月

  • 江東区立東陽小学校(東京都)の小学3-5年生の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。
  • 川口市立高等学校定時制(埼玉県)の生徒の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

10月

  • 獨協中学校(東京都)の中学1年生の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

9月

  • 桜蔭中学校(東京都)の中学1年生の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

2月

  • 荒川区立第六日暮里小学校PTA(東京都)の方を対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。
  • 武蔵野大学附属千代田高等学院(東京都)の生徒の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

1月

  • 東京都社会福祉士会 司法福祉委員会の方を対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。
  • 板橋区立志村第三小学校(東京都)の小学4-6年生の皆さんを対象に「ネット・セーフティ教室」を開催。

2019年

12月

  • 都立六郷工科高等学校(東京都)の生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

2018年

12月

  • 立川市教育委員会(東京都)が主催する市内教育関係者を対象とした研修会の講師として登壇。
  • 中央区立月島第三小学校(東京都)の小学4-6年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

7月

  • 都立六郷工科高等学校(東京都)の生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 川崎市麻生区役所(神奈川県)が主催する「子どもを守ろう!インターネットセーフティ講座」の講師として登壇。

6月

  • 都立総合工科高等学校 定時制(東京都)の生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

2017年

6月

  • 沼津市PTA連絡協議会(静岡県)が主催する研修会において、「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

5月

  • 秋田市教育委員会(秋田県)が主催する小中学校情報モラル担当教師研修の講師として登壇。

3月

  • 江東区立南砂中学校(東京都)の全校生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

2月

  • 東京大学教育学部附属中等教育学校(東京都)の中学2年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

1月

  • 茅ヶ崎市役所(神奈川県)で開催された、茅ヶ崎市市民安全部市民相談課消費生活センター主催の「第49回 みんなの消費生活展 記念講座」において、「デジタル・ネット社会の対処法 ~子どもから高齢者まで~」をテーマに講演会を開催。

2016年

11月

  • 川崎市立東高津小学校(神奈川県)のPTAの皆さんを対象に「ネット・ケータイのトラブル最新事情と子供を守るための家族のインターネット使用のルール」をテーマに講演会を開催。

3月

  • 私立光塩女子学院中等科(東京都)の小学6年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

1,2月

  • 小平市鈴木公民館(東京都)が主催する平成27年度 家庭教育講座において「今こそ知ろうネット・ケータイのトラブル最新事情」をテーマに、保護者・地域の皆さんを対象とした2時間×5回(計10時間)の講演会及びワークショップを開催。

2015年

12月

  • 古河市教育委員会(茨城県)が主催する、古河市いじめ問題対策協議会対象において「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 清瀬市青少年問題協議会地区委員会(東京都)が主催する地区合同講演会において、保護者・地域の皆さんを対象に「今知っておきたい ネット・スマホとの賢い付き合い方」をテーマに講演会を開催。
  • いわき市立平第一中学校(福島県)の全校生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

11月

  • いわき市立錦小学校(福島県)の5,6年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 東京都教育委員会が主催する「平成27年度 ICT教育フォーラム」にパネリストとして登壇しました。

10月

  • 富士ソフト株式会社様主催の「“これから”という地域や学校のための 教育ICT導入とタブレット活用実践セミナー 2015年秋(大阪会場・東京会場)」に登壇し、「情報モラル教育の責任はどこにあるのか?~児童生徒のスマホ・SNS利用の傾向と対策事例~」をテーマに講演を行いました。
  • 麻生、多摩地区中学校合同文化祭(神奈川県)に参加なさった中学生の皆さんで、学校でのSNSルール作りグループワークを行いました。

8月

  • 川崎市立商業高校(神奈川県)の全校生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

 7月

  • 神奈川県警察が開催する平成27年ふれあい警察展のサイバー犯罪対策課ブースに出展。
  • 王禅寺地域防犯連絡協議会(神奈川県川崎市麻生区)が主催する地域防犯連絡会において、保護者・地域の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

6月

  • 東京都教育庁地域教育支援部が主催する「平成27年度 家庭教育支援施策研修」の講師として登壇。

 5月

2014年

12月

  • 東京都練馬区立関中学校で開催された東京都生徒会サミットにおいて、生徒会代表者6名によるパネルディスカッションの全体進行役として参加させていただきました。
  • 福島県いわき市消費生活センターからのご依頼を受けて、いわき市立平第二中学校(福島県)の全校生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

11月

  • 松戸市立幸谷小学校(千葉県)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 東京都教育庁地域教育支援部が主催する「平成26年度 社会教育指導者研修 家庭教育支援施策研修」の講師、またパネリストとして登壇。

10月

  • 川崎市幸区役所こども支援室(神奈川県川崎市)の「子ども・子育てに関する地域づくり・ネットワークづくり」イベントで、保護者・地域の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

9月

  • 私立明星学園中学(東京都三鷹市)の1年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 私立城北学園中・高等学校(東京都板橋区)の中学1,2年生、高校2年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

8月

  • しんじゅく女性団体会議新宿区子ども家庭部男女共同参画課)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 大島町立つばき小学校、大島町立第一中学校(東京都)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。

7月

  • 私立女子聖学院高等学校(東京都北区)の2年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 高校生教育再生会議のパネラーとして、主席研究員の大野が参加。
  • 神奈川県警察が開催する平成26年ふれあい警察展のサイバー犯罪対策課ブースに出展。

6月

  • 川崎市立王禅寺中央中学校(神奈川県川崎市麻生区)の全校生徒の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 私立明治学院東村山高等学校(東京都東村山市)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 私立田園調布雙葉高等学校(東京都世田谷区)の1年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 私立田園調布雙葉高等学校(東京都世田谷区)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 私立田園調布雙葉中学校(東京都世田谷区)の1年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 私立田園調布雙葉中学校(東京都世田谷区)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。

5月

  • 私立佼成学園中学・高等学校(東京都杉並区)の中学1年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 私立佼成学園中学・高等学校(東京都杉並区)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 私立田園調布雙葉中学校(東京都世田谷区)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 島しょ地区副校長会(東京都大島村)の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。

4月

  • 私立明治学院東村山高等学校(東京都東村山市)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 私立明治学院中学校(東京都東村山市)の保護者の皆さんを対象に「ネット・スマホの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。

3月

  • 私立海城中学校(東京都新宿区)の1年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 昭島市公民館(東京都)の地域の皆さま向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座(2回)」を開催。
  • 台東区人権・男女共同参画課(東京都)において、保護者向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 私立明法中学校(東京都東村山市)の2,3年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 私立修徳中学校(東京都葛飾区)の来年度新入生と保護者の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 私立城北学園中・高等学校(東京都板橋区)の高校2年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

2月

  • 東京都立町田工業高等学校の保護者の皆さんを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 新宿区家庭教育グループ(東京都)の皆さま向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 台東区教育委員会(東京都)の教育委員会事務局の皆さまを対象に「スマホ・SNSのトラブル最新事情と児童生徒への指導法」を開催。
  • 昭島市補導連絡会(東京都)の皆さまを対象に「スマホ・SNSのトラブル最新事情と児童生徒への指導法」を開催。

1月

  • 私立城北学園中・高等学校(東京都板橋区)の高校1年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 練馬区青少年育成第二地区委員会(東京都)の地域の皆さま向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 神奈川県警察本部(神奈川県横浜市)にて、警察職員や少年補導員の皆さまを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 麻生区役所(神奈川県川崎市)の保護者の皆さまを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。

2013年

11月

  • 私立大東学園高等学校(東京都世田谷区)の1年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。
  • 麻生区安全安心まちづくり協議会(神奈川県川崎市)において、保護者・地域の皆さま向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 新宿区立牛込第一中学校(東京都)の保護者の皆さまを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 二和公民館(千葉県船橋市)の地域の皆さまを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 葛飾区立千鶴幼稚園(東京都)の保護者の皆さまを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 調布市立第三中学校(東京都)の保護者の皆さまを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 私立田園調布学園中等部高等部(東京都世田谷区)の保護者の皆さまを対象に「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。

10月

  • 小平市障がい者地域自立生活支援センター(東京都)において、教職員向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」をテーマに講演会を開催。
  • 台東区人権・男女共同参画課(東京都)において、保護者向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。

9月

  • 町田市教育委員会(東京都)の生活指導主任会において、教職員向けに「スマホ・SNSのトラブル最新事情と児童生徒への指導法」をテーマに講演会を開催。
  • 私立明晴学園中学校(東京都品川区)の2年生の皆さんを対象に「被害者にも、加害者にもならない、安全なネット・スマホの使い方」をテーマに講演会を開催。

3月

台東区人権・男女共同参画課(東京都)において、保護者向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座(2回)」を開催。

2月

新島村教育委員会(東京都)において、保護者向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。

2012年

7月

  • 神奈川県川崎市麻生区内の公立小学校において、保護者向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。
  • 神奈川県川崎市宮前区内の公立小学校において、保護者向けに「ネット・ケータイの安全な使用と親子のコミュニケーション講座」を開催。

2011年

11月

  • 国分寺市立第一中学校(東京都)において、全校生徒を対象とした「災害時における、賢いインターネット利用」をテーマに、グループワーク授業を実施。
  • 中国上海市内の小学校(2校)において、高学年向けの情報セキュリティー授業を開催。

2007年4月~2010年3月

心の東京革命推進協議会が推進する、インターネット・携帯電話・ゲームに関する家庭でのルールづくり事業にボランティア講師を派遣。

Shanghai2Shanghai1